そこそこ高額な本もあり、売り上げはまずまずなのですが、またやってしまいました。

中身の入れ違いです。^^;
先月やったばかりなので気をつけていたつもりだったのですが・・。
頭がボケてきたのではないかと心配になってきました。

なんで間違えて入れてしまうのでしょう。
仕様が無いので両方の購入者の方にメールでキャンセルの依頼をしました。
どなたか間違えないようにする良い方法知りませんか〜?
ご協力お願いします!

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
「パパたく」といいます。
興味があるタイトルだったので、初めて書き込みさせていただきます。
オイラはCDせどりがメインですが、封筒、先に宛名を全部貼り付けちゃいます。
(封筒の大きさがほぼ一緒なので)
で、アマゾンのマケプレ注文ページを見ながら確認・梱包します。
でも、本は封筒の大きさが違う場合が多いですから難しいですよね。
良い方法が見つかったら、オイラにも教えてくださ〜い。
^^;
ブログのタイトルはあまり意味無いんですけどね。^^;
パパたくさんはCDせどらーなんですね。
経験上CDせどりはとても難しいので尊敬します。
CDは大きさが同じなので、本よりも間違えそうですけど、要領が良いんですねー。
いつも楽しく拝見しています。
まだ始めて数ヶ月の初心者せどらーです。
私の場合、出荷数が常に一桁なので(苦笑
参考にもならないと思いますが。
出荷する本を一列に並べて、その本の上に印刷した
宛名&納品書を載せてセットにしておきます。
それを端から一つづつ封筒に梱包していきます。
もちろん、封筒に入れる際に最終確認として、
もう一度納品書と見比べてチェックをします。
出荷数が多い方は、いかに手間を掛けないかが重要な課題
だと思うので、こんな方法ではやってられないですね;;
いらっしゃいませ!^^
セットにして置いておくのは良い方法ですね。
ウチの場合もある程度分けて置いてから包装するのですが、狭いスペースでやっているのでいつの間にかぐちゃぐちゃになってます。^^;
その辺りから直さないとダメですね。
お互い頑張ってスーパーせどらー目指しましょうね!